報道資料 2014年1月14日
セコム株式会社
セコムトラストシステムズ株式会社

〜「サイバー攻撃への対処訓練」提供開始〜
セコム「サイバー道場」を開設
サイバー攻撃の実践的防御演習と調査技術の訓練研修

セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:前田修司)の情報系グループ会社であるセコムトラストシステムズ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:伊藤博)は、サイバーセキュリティ分野で培った技術力とノウハウを各企業などへ提供し、サイバー攻撃に対処するための要員訓練を行う「サイバー道場」を開設します。

官公庁や企業を狙った標的型攻撃に代表されるサイバー攻撃は増加傾向にあり、情報漏えい等の被害が後を絶ちません。サイバー攻撃を受けた多くの企業は、これらの攻撃を検知できないだけでなく、被害実態の調査も困難な状況にあることが珍しくありません。これは、高度化するサイバー攻撃に対処するノウハウを持った技術者が不足傾向にあり、被害の拡大防止を図る上での社会的な課題となっています。

セコムの情報系事業は、国内最大規模(総床面積24万m2)のデータセンター事業を通して、お客様システムを24時間365日、運用・監視しており、サイバー攻撃に対する豊富な対応経験と技術力を有しています。また、情報漏えいやウイルス感染の脅威に関しても、すぐに出動できる技術者集団である「サイバー消防団」約70名を組織して、お客様の「困った」に対応しております。そこで、このたび、これらの事業で培った技術力・ノウハウを提供することで、サイバー攻撃に対する社会的な対処力向上への取組みを始めることとしました。

今般、開設する「サイバー道場」は、原則として、毎週、都内にあるセコムの研修センターで開講し、サイバー空間における「攻撃」や「受け身」の実践的な訓練カリキュラムにより、各企業が直面しているサイバー攻撃の脅威から身を守る術を教育・伝授するものです。初年度は、延べ600名の受講者育成をめざします。
 そして、受講者が各企業に戻ったあとも、希望者にはサイバーセキュリティ対策に関する情報提供や相談にも応じます。さらには、前述したセコム「サイバー消防団」との技術交流会の開催や、技術支援、応援などにより、サイバー攻撃に共同で対処することを視野に「サイバー道場」を運営していきます。

■「サイバー道場」の概要

「サイバー道場」は、本物のサイバー攻撃やウイルス感染が体験できる、「サイバー道場演習システム」をセコムのデータセンター内に構築し、実際の企業ネットワーク環境と同様の環境で演習を行います。当初の演習は下記のプログラムで開始し、順次、充実させてまいります。

図:サイバー道場演習システム


● 「サイバー道場」演習プログラム

(1)道場入門 基本プログラム
攻撃者の立場になり、遠隔操作ウイルスによるパソコン乗っ取りを体験し、遠隔操作ウイルスによる感染被害について理解を深めます。
(2)サイバー攻撃 対処プログラム
標的(受け)側の立場となり、サイバー攻撃のいろいろな手口を体験し、サイバー攻撃について理解を深め、有効な対処方法を学びます。
(体験できるサイバー攻撃)
・偽装された電子メールによるサイバー攻撃(標的型メール攻撃)
・不正改ざんされたWEBサイトによるサイバー攻撃(水飲み場攻撃)
・通信内容の不正操作によるサイバー攻撃(MITB攻撃) など
(3)実態調査(デジタルフォレンジック) 対処プログラム
ウイルス対策ソフトで検知されないウイルスに感染したパソコンから、デジタルフォレンジックの手法を用いてウイルスを発見します。証拠保全から解析までの実態調査手法について学びます。
(体験できるデジタルフォレンジック手法)
・ファイルシステム解析
・ログファイル解析 など

■「サイバー道場」の特長

(1)サイバー攻撃のさまざまな手口を攻撃者と標的側の立場で体験できます。
(2)セコムが現場で培ったノウハウをベースとしたサイバー攻撃への対処方法や 調査方法を学べます。
(3)セコムのデータセンター内に構築された、実際の企業ネットワーク環境と同様の環境で演習できます。
(4)受講後、希望者は各企業に戻った後も、サイバーセキュリティ対策に関する情報提供を受けたり、「サイバー道場」に相談することができます。さらに、セコムトラストシステムズの「サイバー消防団」との技術交流会の開催や、技術支援、応援などの共同対処が可能です。

■開催概要

日程:2014年1月から開始
研修期間:2日間
場所:セコム研修施設
料金:8万円(税別)〜

<参考情報>

■セコムトラストシステムズ株式会社について
 セコムの情報系グループ会社で、セコムのフィジカルセキュリティサービスのITインフラの構築・運用で培った、高い技術力とサービス力(機動力)をベースに、BCP(事業継続)対策のサービス展開に力を入れてきました。国内最高の安全水準でお客様のサーバーをお預かりする「セキュアデータセンター」を始め、大規模災害時に社員の安否を確認する、「セコム安否確認サービス」は4,500社、410万人(2013年9月末現在)にご利用いただくサービスとなりました。
 また、情報セキュリティ領域においては、新たな手法によるサイバー攻撃に対し、オンライン・セキュリティシステムの考え方を取り入れ、仕組みと運用をセットにした「セコム・サイバー攻撃対策サービス」の提供開始など、社会にとって「安全・安心」をお届けする、情報セキュリティ、BCP・大規模災害対策をコアにした情報サービス事業を展開しています。



<本報道に関するお問い合せは、下記までお願いいたします。>
セコム株式会社 コーポレート広報部 齋藤  TEL:03-5775-8210

<セコム「サイバー道場」については、下記までお願いいたします。>
セコムトラストシステムズ株式会社 マーケティング推進担当
TEL:03-5775-8641
E-mail: sts-info5@secom.co.jp


セコムホームページトップに戻る